これからバイクに乗る人のために





バイク=オートバイ
基本的?には2輪のエンジン付きの乗り物です

例外=サイドカー、トライク


画像で違いがわかりますか?

「トライク」は最近、4輪車扱いから「2輪側車付き扱い」になって「ノーヘル」で乗れなくなりました。
☆解釈を間違っていました!トライクは〜車検上は「側車付き自動二輪」ですが〜道交法上は〜「三輪の普通自動車」です!
ノーヘルも高速2人乗りもOK!です!
間違い申し訳ございません。
詳しくは〜ここに詳しいです!






☆種類☆
排気量税区分免許区分
〜50cc原付1種 原付
51〜90cc原付2種普通2輪小型限定
91〜125cc原付2種同上
126〜250cc軽2輪普通2輪
251〜400cc2輪の小型自動車普通2輪
401cc〜同上 大型2輪


税金と、免許制度・・・ずれがありますね!








☆免許の取り方☆
  • 原付免許= 直接、試験場で取ります。(地域によって違いますので、お住まいの警察署、交通安全委員会、バイク屋さんなどにお尋ねください。)
    4輪の免許を持っていれば、免許証に書いてなくても乗れます! 受験料 ¥1650  受講料 ¥4050 交付手数料 ¥1750 (受講料と交付手数料は合格後に必要です。)

  • 普通2輪=教習所

    • 小型限定(125cc以下) (規定)技能12H 学科26H 

    • 限定なし (規定)技能19H 学科26H

    • 大型 (規定)技能36H 学科26H

    卒業後 受験料¥3300 交付手数料¥1750(教習費用に含まれる場合もあり!)

  • 試験場直接(通称:一発)= 受験料¥3300 交付手数料¥1750 
    取得時講習費(3H)¥12300 応急救護講習¥3600
    (交付手数料、取得時講習費、応急救護講習費は合格後に必要です。)

  • 4輪の免許を持ってて、教習所に行くと・・・

    • 原付=は付いてます。

    • 小型 (規定)技能10H 学科1H

    • 普通 (規定)技能17H 学科1H 大型

    • (規定)技能31H 学科1H

    で、すべて学科試験は免除されます。








  • 教習所が良いか、一発が良いか?

    金銭的に余裕があって、時間がない人は、やっぱり教習所のほうが「融通が利く」

    時間はあるけど、お金はない!人は一発で!

    おいらの頃は、大型は一発しかなかった・・・

  • ステップアップ?

    原付から小型〜普通〜大型と、順番に免許を取っていくことを言うのですが・・・
    中々難しいかな?
    18歳未満は大型は取れませんのでご注意を!

    おいらの経験から言うと、まずは「原付」を取って、それから〜普通以上にステップアップしていくのが理想だと思います。
    基本的な操作も、操縦も原付でも一緒ですから!練習になります!
    教習所で習ったことの復習も出来ますし!
    ですから、お勧めは、原付の「ギア付き」!

    かの!伝説のレーサー!「浮谷東次郎」(しらない?『がむしゃら1500km』と言う本が出ています。検索するとわかります!)も16歳のときに、原付(といっても50CCではありませんが、今の50よりずっと性能は悪かった・・・)で千葉〜大阪ツーリング!しています。

    ・・・は大げさでも、基本を覚えるには充分です!

    免許取得から、中古車購入まで、原付なら10万円以下でも?できるかも? 誰か持ってるかも?









☆コーヒーブレーク☆

狭間の125

125cc=小型2輪は、半端で乗る機会も、乗ってる人も少ないみたい・・・
だけど!このクラスは面白いです!

セカンドバイクにはサイコー!

OFF車!=林道でも充分使えます!軽くて、扱いやすいからオフロード初心者に最適!

レジャー系!=これは、楽しい!おいらのお勧めは!HONDA APE100とSUZUKI ストリートマジック110!乗って楽しい!コンビニに買い物にも気軽に乗っていける。


どっちも中々?ストマジ(画像は50ccです)はギアはないですが・・・

メインのバイクと違うカテゴリーのバイクを持つと良いです!
(これは、上に書いた原付にも言えます。)
世界が広がりますよ!









☆最後に

乗りたいバイクが「これ!」って決まってる人は、それに向かって一目散!で良いと思います。

そうでない人は、まずは「原付」

ステップアップしても手放す必要はないし・・・お勧めします!






SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送